ストレスをうまく解消するにはどうすれば良い?妊活ストレスチェック 矢野鍼灸整骨院
妊活は終わりの見えないマラソンと言われています。
頭では分かっていても、毎月陰性が続くと焦りと不安に駆られるのは自然なことです。
況してやSNSや周囲で妊娠、出産する女性がいるとますます焦ってしまいがちです。
素直に祝福できない自分に嫌悪することもあるかもしれません。
ストレスはなぜ重くなるのか、心理を客観的に知ることはストレス対策の心構えになります。
定期的にストレスチェックをして、日常的にストレス発散させる機会を増やしましょう。
生まれつき「公平」を求める感情
そもそも、人類を含めて多くの動物には生まれつき「公平さ」を求める感情があります。
サルでも不平等な扱いを受けると、不公平な側のサルが激怒することが知られています。
心理学者、動物行動学者のドゥ・ヴァール氏らの研究で、「公平さがいかに重要か」を示唆したものがあります。
オマキザル2匹に小石を渡し、キュウリと交換する実験が行われました。
オマキザルは互いに見える状態で飼育され、はじめはどちらにもキュウリを与えていました。
しかし片方が好物のブドウをもらうと、ブドウをもらえない片方が不公平に感じ、もらったキュウリを投げるなどの攻撃行動を示しました。
ドゥ・ヴァール氏は、不公平感が攻撃行動の原因と指摘しています。
しかし、世の中はさまざまな立場の人がいます。
妊娠、出産する人が身近にいるのは当然のことです。
それにショックを受けるのは「不公平に対する怒り」が根源にあります。
「あの子は妊娠して妬ましい」というのは、動物にも共通する普遍的な感情です。
ただし、それを表に出すのは大きな問題です。
嫉妬ならサルでもできますが、人類なら他人を傷つけないための対策があります。
「自分の世界を制限する」「自分は自分と心がけ、前向きに取り組む」ことです。
ストレスは妊娠から遠ざかる可能性
ストレスが続くと体は交感神経が優位になります。
交感神経は戦闘時に出るため、血管が細くなり血流が悪くなってしまいます。
戦闘中の出血を減らすための大事なはたらきですが、長期間続くと子宮や卵巣への血の巡りが不足し、さまざまな悪影響が出ると考えられます。
自律神経が乱れ、ホルモンバランスが崩れると、排卵障害を起こすリスクが上がります。
イライラや気分が沈んで夜になかなか眠れない、という時は特に注意です。
「不公平感への怒り」はどのように解消すれば良いのでしょうか。
「過度に不平等な情報(他人の妊娠、出産)を入れない」
「そのような感情があるのは自然だが、感情を爆発させたらサルと変わらないと心得る」
「金銭面や生活面など、無理のない範囲で改善する」
ことに努めましょう。
SNSから遠ざかる、快いと感じるアカウントをフォローする
SNSは良くも悪くも本性が現れやすい上に、日常的な世界よりも多種多様な人が利用しています。
専門家が多いので情報収集には良いですが、軽い気持ちで誹謗中傷しやすい、非常に危険な環境です。
そこまで行かなくても妊娠、出産報告に焦りと不安を感じやすいのです。
いちばん良いのはSNSを休むことです。
それが無理なら心地よいと感じるアカウントだけフォローした別アカウントを作り、妊娠するまでは利用すると良いでしょう。
適度な運動と、できるだけ同じ時間にしっかり眠る習慣を
適度な運動は血流を改善し、リラックスする効果があります。
特にヨガなど、ゆったり行う有酸素運動はリラックス効果が抜群です。
ただ歩くだけでも立派な運動です。
外に出て体を動かす習慣を付けましょう。
マッサージや鍼灸などの施術も、高いリラックス効果があります。
金銭面で不安がある時は、あらかじめ妊活予算をしっかり区切ることが近道です。
体外受精など、高度不妊治療が保険適用されましたが、自費オプションであれこれと追加したら高額になってしまいます。
そうなる前に予算を区切り、費用が尽きたら治療から卒業する、と覚悟を決めるのが、ストレスと立ち向かう原動力になります。
「ベックうつ病調査表(BDI テスト)」でストレスチェック
体外受精まで進んだ状態で、54%の女性が軽度以上の抑うつ症状ありと判定された調査報告があります。
ぜひ、定期的にBDIテスト(ベックうつ病検査表)で客観的にストレスチェックをしましょう。
客観的に抗うつの状態、重症度を簡易的に判断できる方法で、過去2週間の状態について4択から選びます。
質問は21門なので、気が向いたらすぐにチェックできるでしょう。
精神的に辛い時ほど検査を避けたくなるので、毎週この日に行うなど習慣化しましょう。
ベックうつ病検査表は↓のリンクからチェックしてみてください。
山王クリニック Beck Depression Inventory (ベックうつ病調査表)
https://www.sannoclinic.jp/bdi.html
「妊活中は、ストレスがあって当然」という事実を知り、ストレスを減らす対策をすることが大切です。
妊活のストレスには鍼灸が効果的です!
鍼灸には副交感神経を活性化させて、お体をリラックスさせる効果があります。
不妊治療や妊活中に鍼灸を受けると妊娠しやすくなるのは、ストレスの解消効果が大きいからではないかという研究結果もあります。
矢野鍼灸整骨院では不妊治療・妊活専門の鍼灸治療でストレスを解消し、ストレスに強いお体に改善していきます。
それと同時に血の巡りや子宮・卵巣の働きも整えて妊娠しやすいお体に変えていきます!
不妊治療・妊活でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約・ご相談は↓のバナーから、LINE・メール・お電話でお願いいたします。
参考サイト
国立成育医療研究センター 体外受精などの高度不妊治療を受ける女性の約半数が治療開始初期の段階で、すでに軽度以上の抑うつ症状あり
https://www.ncchd.go.jp/press/2021/210415.html
トロフィー生活 あなたの「公正感」は本当に正しいですか?
https://www.trophy-seikatsu.com/wp/blog/hyousyoukougaku/fairness.html
このブログの執筆者
和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院 矢野鍼灸整骨院 院長 鍼灸師 矢野 泰宏
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
- 【受付時間】
- 平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分) - 土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)
【定休日】
火曜日・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。
当院までのアクセス
当院は南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分です。
- 住所:
- 〒640-8425
和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
- 電話番号:
- 073-455-5805
- 営業時間:
- 平日 9:00~12:00 / 14:30~20:30(最終受付19時50分)
土曜日 8:30~16:30(最終受付15時50分)
- 定休日:
- 火曜日・日曜・祝日
- 備考:
- 完全予約制
アクセス・駐車場
南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分
駐車場6台
道がわからない場合は遠慮なくお電話ください!
スタッフは全員地元ですので、説明はばっちりできます(^ ^)
県道7号粉河加太線 和歌山市内方面からお越しの場合
-
ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
県道7号粉河加太線 加太方面からお越しの場合
-
紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
- 【受付時間】
- 平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分) - 土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)
【定休日】
火曜日・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。