不妊治療の子宮卵管造影検査で「できるだけ痛くならない方法」とは? 矢野鍼灸整骨院
「子宮卵管造影検査は痛い」という話はよく聞きます。
検査を受ける前から身構えてしまいがちですが、緊張して受けるとますます痛みが増してしまいます。
子宮卵管造影検査で激しい痛みに襲われる人は、卵管が詰まっている人です。
詰まった卵管に無理に液体を注入するため、圧力が高まるのが原因です。
検査技師の技術次第ですが、卵管が詰まっていない人は、重い生理痛くらいの感覚で終わることが多いようです。
卵管造影検査では何を行っているのか?
卵管造影検査は、なぜ行うのでしょうか?
卵管の詰まりや水が溜まる(卵管留水腫)がないかを確認するためです。
子宮と卵管に造影剤(X線に反応する液体)をゆっくり入れ、子宮と卵巣をレントゲン撮影します。
卵管は精子や、受精卵の通り道です。
卵管の詰まりや水の溜まりは、妊娠の妨げになります。
治療を行い卵管を成型するか、卵管に深刻な問題があれば自然妊娠は臨めないので、体外受精で妊娠を目指します。
卵管造影検査は、卵管の状態を知るためには欠かせません。
さらに、人によっては妊娠しやすくなる効果もあります。
少しの詰まりなら、卵管造影検査で取り除くことができるからです。
半年間ほどは卵管が開いて妊娠しやすくなるので、この間に自然妊娠や人工授精で授かるケースもあります。
卵管が詰まっていると強い痛みを感じる検査ではありますが、そのリスクを承知しても必要な検査になります。
息をゆっくり吐くだけで、身体がリラックスして痛みが和らぎます
卵管造影検査だけに限りませんが、検査や注射などでできるだけ痛くならないためには、リラックスして臨むのが一番です。
いちばん簡単なリラックス法は呼吸です。
「痛くなるタイミングで、ゆっくり息を吐くことを意識する」だけでも、余計な力が抜けて痛みが和らぎます。
とは言っても、実行するのはなかなか大変です。
怖いと感じる時は無意識下で呼吸がごく浅くなり、吸い込んでしまうからです。
呼吸は吸うと体が緊張し、吐くと体が緩みます。
リラックスするときにホッと軽く息を吐くのは、誰でも実感したことがあるでしょう。
しかし、頭ではわかっていても、痛いときに息を吐くのはなかなか大変です。
ふだんから腹式呼吸を習慣にして、イザという時に備えましょう。
ほかにも、施術台に乗ったら「てのひらを上にして、手を開いたままにする」と、身体がリラックスを保ちやすくなります。
手を握ると緊張して痛みを強く感じてしまいます。
つい手すりを握ってしまいがちですが、手すりに手の甲を置いて、できるだけ手を開いたままにすると、余計な力が入りにくくなります。
呼吸に比べると簡単にできるので、ぜひ実践してみましょう。
腹式呼吸の習慣を
腹式呼吸は、歌を歌う時に欠かせない呼吸法です。
ヨガなどリラックスを重視する運動でも腹式呼吸は欠かせません。
呼吸は「吐く」ことを意識しましょう。
吐き切れば「吸う」のは無意識にできます。
まず、椅子に座り、下腹部に軽く手を当てます。
手を当てている下腹部をへこませて、口から息を吐き切りましょう。
吐き切ったら、お腹をゆるめて息を吸います。
お腹をゆるめると自動的に息が吸えますが、鼻から息を吸い込むことを意識しましょう。
これを繰り返すことで、腹式呼吸のコツが掴めてきます。
意識して呼吸を管理することで、卵管造影検査も過度に緊張せず、痛みを最小限に抑えることができます。
実践はかなり大変ですが、「辛いとき、痛いときこそ息を吐く」を意識してみましょう。
※この方法は卵管が詰まっていない人に有効です。卵管閉塞などで圧力が高まると非常に痛くなることは変わりません。
検査も一定の圧力以上かけないように配慮していますが、耐えられない痛みがある時はその場で訴え、中止してもらいましょう。
子宮卵管造影検査で妊娠しやすくなっているゴールデンタイムに鍼灸がオススメです!
子宮卵管造影検査で妊娠しやすくなる半年間は妊活のゴールデンタイムです!
そのゴールデンタイムを逃さないためにも、鍼灸での妊娠力のupは大切です。
矢野鍼灸整骨院では、痛みゼロの刺さない鍼と熱さの優しいお灸で
・お腹の血の巡りを良くする
・自律神経を整えてストレスに強くする
・子宮や卵巣の機能をアップする
などの効果で卵子の質や子宮の環境を整えて妊娠しやすいお体に改善していきます。
また卵管造影で異常を指摘された方でも自然に妊娠できた実績もあります。
不妊治療・妊活でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
ご予約・ご相談は↓のバナーからLINE、メール、お電話でご連絡ください。
(参考サイト)
春木レディースクリニック 子宮卵管造影検査が心配な方へ
https://haruki-cl.com/infertility/rankanzoei.html
日本医師会 腹式呼吸のやり方
https://www.med.or.jp/komichi/holiday/sports_02_pop.html
このブログの執筆者
和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院 矢野鍼灸整骨院 院長 鍼灸師 矢野 泰宏
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
- 【受付時間】
- 平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分) - 土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)
【定休日】
火曜日・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。
当院までのアクセス
当院は南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分です。
- 住所:
- 〒640-8425
和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
- 電話番号:
- 073-455-5805
- 営業時間:
- 平日 9:00~12:00 / 14:30~20:30(最終受付19時50分)
土曜日 8:30~16:30(最終受付15時50分)
- 定休日:
- 火曜日・日曜・祝日
- 備考:
- 完全予約制
アクセス・駐車場
南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分
駐車場6台
道がわからない場合は遠慮なくお電話ください!
スタッフは全員地元ですので、説明はばっちりできます(^ ^)
県道7号粉河加太線 和歌山市内方面からお越しの場合
-
ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
県道7号粉河加太線 加太方面からお越しの場合
-
紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
- 【受付時間】
- 平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分) - 土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)
【定休日】
火曜日・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。