妊活中はサプリメントで補給しましょう!葉酸と赤ちゃんの発育
葉酸はビタミンの一種で、細胞分裂に欠かせない栄養素です。
より正確に言えば、細胞の設計図DNAの合成に欠かせない栄養素です。
DNAがなければ細胞を作ることができません。
特に、爆発的に細胞分裂を繰り返す妊娠初期の赤ちゃんには必須の栄養素で、足りないと胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクが上がることが知られています。
妊娠中の葉酸の補充と赤ちゃんの脳の発育は相関関係はありませんが、神経を造り、背骨を正常に造ることは間接的に脳の発育にも影響します。
厚生労働省では、およそ妊娠1ヵ月以上前~妊娠3ヵ月まで1日400μgの葉酸を摂取することを推奨しています。
しかし、1カ月後に赤ちゃんを授かれるかどうか、だれにも分かりません。
そのため「妊活中はずっとサプリメントで葉酸を補給」することが必要です。
食品からの葉酸摂取は「吸収量が不安定」
厚生労働省などの公的機関は、原則「栄養素はバランスの取れた食事から」という方針です。
その中で妊活中から妊婦にサプリメントの葉酸を薦めるのは非常に珍しく、2023年現在では葉酸しかありません。
なぜ葉酸をサプリメントで摂取する必要があるのでしょうか?
・食品に含まれる葉酸は活用されにくい
厳密に言えば葉酸には2種類あります。
食品に含まれるポリグルタミン酸型と、体内で利用されるモノグルタミン酸型です。
ポリグルタミン酸型の葉酸は体内で消化、吸収されるまでにモノグルタミン酸に変化(代謝)します。
しかし、変化の過程で一部が消失するので、体内で利用できる葉酸の量が不安定になります。
「変化で量が減る」という考え方が難しいときは、調理を例にすると分かりやすいでしょう。
じゃがいもを剥いて調理すると、じゃがいもの皮ぶんの重量が減ります。
調理で捨てられるじゃがいもの皮の量は、調理するたびに変わるでしょう。
これが「葉酸の摂取量が不安定になる」要員の一つです。
サプリメントに使われる合成葉酸はプテロイルモノグルタミン酸という種類で、体内に吸収しやすく活用されやすいタイプの葉酸です。
妊活中はぜひ毎日、葉酸サプリメントを摂取しましょう。
たとえ過剰摂取しても、尿とともに排出されます。(ただし過剰摂取の弊害もゼロではないので、1日の摂取量は必ず守って下さい。たくさん葉酸サプリを摂取しても妊娠率は上がりません。)
・葉酸は調理で消失しやすい
食品から安定的に葉酸を摂取するのが難しいのは、「水溶性」「熱に弱い」のも原因のひとつです。
葉酸はホウレンソウの葉から発見されたビタミンで、ホウレンソウ、ブロッコリー、レバーなどに多く含まれます。
しかしホウレンソウやブロッコリーを生で摂取することは原則できません。(サラダ用の生食できるホウレンソウはありますが、年中いつでも手軽には買えません)
ホウレンソウはシュウ酸が多いので、湯で茹でてアク抜きします。しかし、この過程で多くの葉酸が壊れてしまいます。
さらに水に流れてしまうので、ますます減ってしまいます。
茹でるとカサが減り、たっぷり食べられるのは利点ですが、調理でどれだけ葉酸が消失したかは分かりません。
だから食品から安定的に葉酸を摂取するのは、とても難しいのです。
男性の妊活栄養素はナッツ類から
妊活中の女性はサプリメントで葉酸を摂取することが推奨されます。
それでは男性はどうでしょうか?
男性の場合は、特にサプリメントの摂取は推奨されていません。
では、男性側にとって必要な妊活栄養素はあるのでしょうか。
精子の製造に必要な亜鉛、細胞の老化を防ぐ抗酸化物質のビタミンA、C、EやDHA、精神安定効果があるセロトニンの合成に欠かせないトリプトファンなどです。
これらの栄養素をバランスよく含んでいるのがナッツ類です。
1種類だけでなく、数種類混ざったミックスナッツのほうが、よりバランスよく摂取できます。
Salas- Huetos博士らの研究チームは、健康な男性115人を2グループに分けて実験を行いました。
片方のグループは普段の食事にナッツ類(アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツなど)を1日60g、片方のグループは普段の食事のみを続けました。
14週後、精子を調べたところ、ナッツ類を摂取したグループは精子濃度が上がり、運動率が向上しました。(精子濃度は約14%上昇、運動率は約6%向上)。
わずかながら形態も良くなり(1%上昇)精子のコンディションが高まりました。
健康的な男性なら、1日60gほどのナッツ類の摂取は効果的と考えられます。
ナッツ類にはオメガ3脂肪酸やビタミンB群が多く、精子を作るために欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
さらに、精神安定ホルモンのセロトニン、安眠を誘うメラトニンの原料になるトリプトファンというアミノ酸が含まれています。
精神安定と睡眠は、健康な精子の製造に欠かせない要素の一つです。
注意点としては、ナッツ類は高カロリーというところです。
ナッツ類1日60gはかなり多く、カロリーが高いので、肥満の男性は別のアプローチをしたほうが良いかもしれません。
肥満は不妊要因になります。
なお、男性不妊と診断されている方は食事だけで改善するのは難しいのが現状です。
通常の治療の補助程度に考えるべきでしょう。
(参考サイト)
厚生労働省e-ヘルスネット 葉酸とサプリメント ‐神経管閉鎖障害のリスク低減に対する効果
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-002.html
桜十字ウイメンズクリニック 精子の質を向上させるためにナッツ類を食べましょう
https://www.sj-shibuya-bc.jp/staff-blog/?p=222
このブログの執筆者
和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院 矢野鍼灸整骨院 院長 矢野 泰宏
お問い合わせはこちら
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
【受付時間】
9:00~12:00 / 14:30~20:00
土曜日 8:30~15:00
【定休日】
水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。
当院までのアクセス
当院は南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分です。
- 住所:
- 〒640-8425
和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
- 電話番号:
- 073-455-5805
- 営業時間:
- 9:00~12:00 / 14:30~20:00
土曜日 8:30~15:00
- 定休日:
- 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
- 備考:
- 完全予約制
アクセス・駐車場
南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分
駐車場6台
道がわからない場合は遠慮なくお電話ください!
スタッフは全員地元ですので、説明はばっちりできます(^ ^)
県道7号粉河加太線 和歌山市内方面からお越しの場合
-
ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
県道7号粉河加太線 加太方面からお越しの場合
-
紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
【受付時間】
9:00~12:00 / 14:30~20:00
土曜日 8:30~15:00
【定休日】
水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。