1日おきのタイミングが理想ですが…妊活に無理は禁物
妊活をする上で、カップルの協力は欠かせません。
排卵日の5日前から当日までが妊娠しやすい期間で、特に排卵日2日前はベストタイミングです。
排卵日の2日前を中心に、2日に1回以上のタイミングを行うのが理想のタイミングとされています。
しかし、気を付けないといけないのは「無理強いは男性側のやる気を削いでしまう」こと。
なかなか授からないことは女性にとって大きなプレッシャーになります。
しかし男性には、その苦しさとは別のトラブルと隣り合わせであることを忘れてはいけません。
無理強いは禁物!女性も知っておきたい「タイミングED」
人が生きていくために欠かせない欲求を「生理的欲求」と言います。
中でも「食欲・性欲・睡眠欲」は三大欲求といい、人にとって最も基本的な欲求とされています。
タイミング療法で気を付けないといけないのは、「男性にとって、三大欲求に逆らうおそれがある」リスクがあることです。
お腹が空いていないのに食事を出されても有難みはないでしょう。
逆に、飢えているのに食事がなければ心身が荒れ、衰弱します。
食欲は「食べたいときに好きなものを食べる」ことが、欲求を満たすという意味では理想です。
もちろん、欲求ばかり優先すると食生活が乱れ、健康を損ねるのは言うまでもありません。
欲求を適度に満たし、理性で食事バランスや量を保つことが健康を保つ秘訣です。
性欲も同じで、自分の調子と無関係に「この日にタイミング」とあらかじめ決められるのは、生理的欲求に反します。
食べたくもないのに山盛りの御馳走を食べさせられたら、だれでも辛いでしょう。
眠いのに深夜に叩き起こされるのは、心身とも悪化させる元凶です。
性欲も同じで、プレッシャーがあると精神的に追い詰められ、EDになるリスクが高いのです。
しかも男性は性的な弱みを見せるのを嫌う傾向が強いので、上手くいかないと気持ちが焦り、精神的に追い詰められて悪化する、というケースは珍しくありません。
女性から見ると理不尽に感じるかもしれませんが、男性心理を理解すると無理強いは禁物なのがよく分かると思います。
タイミングEDを避ける方法、改善する方法はある?
タイミングEDを避ける最善の方法は、タイミングを考えずに気が乗る時だけタイミングを取ることです。
夫婦とも若く、妊活に時間が取れるなら、タイミングなど考えずに自由にするのも一つの方法です。
プレッシャーから解放され、自信を取り戻していくのも大切な過程だと思います。
タイミングEDなど、心理的プレッシャーが原因のものを心因性EDと呼びます。
心因性が原因の場合は、「カップルで」泌尿器科で治療を受けると治療効果が高いと言われています。
性機能回復だけでなく、カップルの性的なQOLも上がり、夫婦仲がさらに良くなる傾向があります。
もちろん子供が授かることは大切ですが、その土台になる夫婦和合にも取り組みたいですね。
医療ではバイアグラなど、ED治療薬を処方します。
ED治療薬は3種類あり、おおよそ7割から9割の方に改善効果があるという統計があります。
さらにEDとは何か、決して珍しい症状でなく克服できること、EDの原因はパートナーを嫌っているからではない、などの指南を受け、行動療法などさまざまなアプローチを行います。
心因性が原因の場合は、適切な治療を行えば高い確率で改善します。
しかしうつ症状など病気で悪化することが知られています。
睡眠薬などが原因の薬剤性EDが起こることもあります。
糖尿病や動脈硬化、男性ホルモン分泌低下など、病気が原因で器質性EDが悪化することがあります。
これらの改善には、適切な治療が必要です。
無理せず、人工授精を行う方法も
EDでも自慰なら問題ないケースなら、無理せず人工授精を受けるのも一つの手段です。
無理にタイミング療法にこだわり、心身とも疲労するくらいなら、医療の力を借りるのもスムーズな妊活につながります。
人工授精を選択して、タイミングのプレッシャーから解放される方も少なくありません。
「タイミングを取る」
というのは、男性にとっては大きな負担になることがあります。
会社で緊張しているのに、家庭でまで負担が増えたら、ますます追い詰められてしまいます。
まずは「家庭内だけでも安らげる場をつくる」ことを心がけましょう。
(参考サイト)
英ウイメンズクリニック タイミングは毎日?空けた方がいい?
https://mens.hanabusaclinic.com/information/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E6%AF%8E%E6%97%A5%EF%BC%9F%E7%A9%BA%E3%81%91%E3%81%9F%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F/
日本医療機能評価機構Mindsガイドラインライブラリ (旧版)ED診療ガイドライン 2012年版
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0131/G0000436/0046/0051
Wikipedia 生理的欲求
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%90%86%E7%9A%84%E6%AC%B2%E6%B1%82
このブログの執筆者
和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院 矢野鍼灸整骨院 院長 鍼灸師 矢野 泰宏
お問い合わせはこちら
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
【受付時間】
9:00~12:00 / 14:30~20:00
土曜日 8:30~15:00
【定休日】
水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。
当院までのアクセス
当院は南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分です。
- 住所:
- 〒640-8425
和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
- 電話番号:
- 073-455-5805
- 営業時間:
- 9:00~12:00 / 14:30~20:00
土曜日 8:30~15:00
- 定休日:
- 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
- 備考:
- 完全予約制
アクセス・駐車場
南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分
駐車場6台
道がわからない場合は遠慮なくお電話ください!
スタッフは全員地元ですので、説明はばっちりできます(^ ^)
県道7号粉河加太線 和歌山市内方面からお越しの場合
-
ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
県道7号粉河加太線 加太方面からお越しの場合
-
紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
【受付時間】
9:00~12:00 / 14:30~20:00
土曜日 8:30~15:00
【定休日】
水曜午後・土曜午後・日曜・祝日

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。