和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
南海加太線中松江駅より徒歩5分

不妊治療中の方におすすめの和歌山近郊の子授け・厄除け神社仏閣7選 矢野鍼灸整骨院

2025年こそ子供を授かりたい!と願うカップルは、初詣で子授け神社・仏閣に参拝するのはいかがでしょうか?

和歌山近郊には有名な子授け神社・仏閣がたくさんあります。

おひとりでも良いですが、ぜひカップルやご家族で参拝することをおすすめします。

人気のエリアなので人が混雑しますが、三が日以降なら人が減って安全に参拝できます。

妊活が辛くて疲れている方は、厄除け神社で厄をお祓いして頂くのもおすすめです。

1. 淡嶋神社(あわしまじんじゃ)

和歌山の不妊治療の祈願で有名な淡嶋神社
3月3日の雛流しで有名な、和歌山市内でも有名な子授け神社です。

本堂には全国から奉納された人形が並んでいます。

医薬を司る少彦名命を祀る神社で、子授け、安産、厄除けなど、さまざまな女性への御利益があると言われています。

淡島神社に奉納されている「紀文の帆柱」に願いを唱えながらくぐると、願いが叶うという伝説があります。

雛流しはひな人形を白木の舟に乗せて海に流す行事です。

多くの人の願いを乗せた人形たちが沖に流されていく姿は、加太を代表する春の風物詩です。

名称 淡嶋神社(あわしまじんじゃ)
住所 〒640-0103 和歌山県和歌山市加太118
アクセス JR「加太駅」下車 徒歩約20分
HP  https://www.kada.jp/awashima/

 

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)・玉津島神社(たまつしまじんじゃ)

和歌山の不妊治療の祈願で有名な玉津島神社
和歌山市内の、比較的アクセスしやすい神社です。

隣同士に合わさった神社で、子授けの御利益があるのは鹽槌翁尊(しおづちのおじのみこと)を祀る鹽竈神社になります。

県外からの参拝客も多い、和歌山を代表する子授け、安産神社です。

事前予約で子授祈願も受けることができます。

玉津島神社の一帯は国名勝「和歌の浦」に指定され、万葉集にも詠まれている名所です。

風光明媚な干潟を眺めるだけでも心が晴れるでしょう。

名称 鹽竈神社(しおがまじんじゃ)・玉津島神社(たまつしまじんじゃ)
住所 〒641-0025 和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
アクセス JR「紀三井寺駅」西口より、徒歩約25分
HP  https://tamatsushimajinja.jp/

 

紀三井寺(きみいでら)

和歌山の不妊治療の祈願で有名な紀三井寺
和歌山市内にある寺院です。

紀三井寺のご本尊、十一面観世音菩薩は厄除け、子授け、安産など霊験あらたかな菩薩で、参拝者が絶えない人気エリアです。

早咲き桜の名所でもあり、日本名水百選にも選ばれた「三井水」でも有名です。

山のふもとから山上にある紀三井寺までケーブルがあり、ケーブルを利用する一般御参詣者はケーブル料金と参拝料が必要です。(徒歩は参拝料無料)

除夜の鐘から正月三が日と、千日詣のある8月9日は料金が加算されます。

混雑を避けたい時は、この時期は避けた方が無難です。

名称 紀三井寺(きみいでら)
住所 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
アクセス 紀勢本線「紀三井寺」駅より徒歩約10分
HP https://www.kimiidera.com/

 

慈尊院(じそんいん)

和歌山の不妊治療の祈願で有名な慈尊院
弘法大師の母、玉依御前が開いた寺院です。

子授け、安産、授乳、育児、病気平癒など、女性の祈願全般を担います。

高野山の中でも女性が参拝できた寺院で、女人高野と呼ばれていました。

国宝の木造弥勒仏坐像(21年に一度だけ御開帳)、重要文化財の弥勒堂など、高野山の信仰の歴史に触れることもできます。

高野詣の入り口にある寺院なので、余力があれば参拝後に高野詣に出向くのも良いでしょう。

慈尊院の絵馬は布製の乳房を貼り付けた「乳房絵馬」という、独特のデザインです。

子宝成就の御祈祷も依頼できます。できるだけ事前に予約をしましょう。

名称 慈尊院(じそんいん)
住所 〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
アクセス 南海高野線「九度山」駅から、徒歩約20分
HP  https://jison-in.org/index.html

 

熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)

和歌山の不妊治療の祈願で有名な熊野本宮大社
熊野神社の総本山、熊野本宮大社は和歌山県を代表する神社と言えるでしょう。

世界遺産に登録され、世界中から参拝客が訪れています。

和歌山市からマイカーで3時間以上、電車とバスの乗り継ぎで4時間以上かかるため、参拝するのはかなり大変なエリアです。

しかし日常とは全く異なる空間に心が洗われる気持ちになるでしょう。

八咫烏の伝説で有名ですが、子授け願いもできる神社です。

熊野本宮大社で祀られている神様、熊野権現は「一願成就」を叶えると言われています。

一願成就とは、願いを1つに集中して祈ること。

子供が授かりたい!という一心で祈ると良いと言われています。

一途な願いと感謝の気持ちを込めてお参りしましょう。

事前予約が必須ですが、「子授かりご祈祷」も可能です。

行ける機会があれば、おすすめの神社です。

名称 熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
住所 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮100-1
アクセス 紀伊田辺駅よりバスで約120分
HP  https://www.hongutaisha.jp/

 

日根神社(ひねじんじゃ)

大阪の不妊治療の祈願で有名な日根神社
日根神社は大阪府岸和田市にある子授け、安産神社です。

日本を平定した二柱の夫婦神と四柱の子供たちを祀る、岸和田を代表する神社です。

子授けを願った地元の人々が「枕」を奉納したというユニークな由来があります。

奉納された枕は子授けの力があるとされ、しばしば盗難されたことがあるそうです。

枕と関係があるため、安眠の神社としても有名な神社です。

「寝室に飾る守護札」があり、子授けを願うなら「子宝まくら札」を受けると良いでしょう。

妊活には安眠が欠かせません。

眠っている間に女性ホルモンが分泌され、卵子の成長や排卵を促します。

きちんと眠るのは妊活の第一歩。睡眠が不安定な方に、特におすすめの神社です。

斎庭の脇には「子授石」と呼ばれる石が祀られています。

本殿と併せて、子授石もお参りしましょう。

5月5日には奉納された枕を神輿に乗せ、街を練り歩く例大祭、「まくら祭り」が開催されます。

名称 日根神社(ひねじんじゃ)
住所 〒598-0021 大阪府泉佐野市日根野631
アクセス JR「日根野」駅より徒歩約20分
HP  https://hine-jinja.jp/index.html

 

丹生都比賣神社(にうつひめじんじゃ)

和歌山の子宝祈願で有名な丹生都比賣神社
妊活に行き詰っている、どうにも前向きな気持ちになれない…

そんな方にお勧めなのが厄除け神社です。陰鬱な気持ちを取り払い、前向きな心を取り戻せるかもしれません。

子宝神社は安産の御利益もあるため、妊婦さんや子供を連れたファミリー層も多数訪れます。

引け目を感じる方は子宝神社よりも、厄除け神社が良いかもしれません。

丹生都比賣神社(にうつひめじんじゃ)は日本三大厄除神社で、日本屈指の厄除けが受けられると言われています。

非常に強い厄除け効果があると言われた赤い顔料「丹」を司る神で、弘法大師に高野山を授けたと言われています。

弘法大師は2頭の紀州犬に先導され、高野山にたどり着いたという伝説があります。

丹生都比賣神社には神犬が奉納され、毎月16日(10月除く)や祭事には紀州犬の親子が公開されます。

犬好きな方にもおすすめの神社です。

和歌山市から電車で約1時間の、比較的アクセスしやすい場所にあります。日帰り旅行にいかがでしょうか。

名称 丹生都比賣神社(にうつひめじんじゃ)
住所 〒649-7141 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
アクセス JR和歌山線「笠田」駅下車すぐ。車では和歌山ICより約50分
HP  https://niutsuhime.or.jp/

 

参拝時には、できるだけ人混みは避けましょう

初詣の混雑

正月三が日の初詣は人が押し寄せ、大変な混雑になります。

特に事情がなければ三が日の参拝は控えて、空いている1月4日以降に参拝するのをおすすめします。

初詣は「その年で初めて参拝する」という意味なので、正月三が日でなくても御利益は受けられます。

ぜひ自分たちにとって良いタイミングで参拝して下さい。

インフルエンザや新型コロナウイルスなど感染症が流行っています。

感染すると妊活にも悪影響を及ぼしかねません。

他の人と3メートル以内にすれ違う程度に人がいれば、参拝時には屋外でも不織布マスクの着用をおすすめします。

安全に参拝して、素晴らしい一年を迎えましょう。

 

不妊治療でお悩みの方は和歌山の矢野鍼灸整骨院のご相談ください!

不妊治療の鍼灸で妊娠された方のお喜びのお声

和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院矢野鍼灸整骨院では

・自律神経を整えてストレスに強いお体にする

・お腹の血の巡りを良くする

・子宮や卵巣の働きを整える

などの効果で、卵子の質と子宮の環境を整えて4ヶ月で妊娠できる体質になれる鍼灸治療をおこなっております。

また矢野鍼灸整骨院の鍼灸治療は「てい鍼」という刺さなくても効果の出る鍼を使用するので痛みゼロで受けていただけます。

お灸は熱さの優しいお灸を使用するので、熱さを我慢する必要がなく初めての方でも安心して受けていただけます。

「2025年こそ赤ちゃんを授かりたい!」そんな想いの方は、ぜひ一度ご相談ください!

ご予約・ご相談は↓のバナーからLINE・メール・お電話でお願いします。

矢野鍼灸整骨院お問い合わせリンク画像

このブログの執筆者

和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院 矢野鍼灸整骨院 院長 鍼灸師 矢野 泰宏

もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。

073-455-5805

メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせ・ご予約

073-455-5805

施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。

【受付時間】
平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分)
土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)

【定休日】
火曜日・日曜・祝日

メールでのお問い合わせはこちら

当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!

当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!

ラインでご予約方法

1.友だち追加

まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。

友だち追加をして予約する

2.メッセージを入力

「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。

当院までのアクセス

当院は南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分です。

住所:
〒640-8425
和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
電話番号:
073-455-5805
営業時間:
平日 9:00~12:00 / 14:30~20:30(最終受付19時50分)
土曜日 8:30~16:30(最終受付15時50分)
定休日:
火曜日・日曜・祝日
備考:
完全予約制

アクセス・駐車場

南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分
駐車場6台

道がわからない場合は遠慮なくお電話ください!
スタッフは全員地元ですので、説明はばっちりできます(^ ^)

県道7号粉河加太線 和歌山市内方面からお越しの場合

  • ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。

    ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。

  • 最初の信号を左に曲がります。

    最初の信号を左に曲がります。

  • 二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!

    二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!

県道7号粉河加太線 加太方面からお越しの場合

  • 紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。

    紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。

  • 最初の信号を左に曲がります。

    最初の信号を左に曲がります。

  • 二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!

    二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!

もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。

073-455-5805

メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせ・ご予約

073-455-5805

施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。

【受付時間】
平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分)
土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)

【定休日】
火曜日・日曜・祝日

メールでのお問い合わせはこちら

当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!

当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!

ラインでご予約方法

1.友だち追加

まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。

友だち追加をして予約する

2.メッセージを入力

「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。

電話をかける

LINEで予約