男性はご用心!デスクワークで精子のコンディションが悪化する可能性 矢野鍼灸整骨院
精子は熱に弱く、ちょっとした日常の習慣でダメージを与えることが知られています。
意外とリスクが高いのはデスクワークで、男性のデスクワークは精子DNA断片化率が上がる可能性が示唆されています。
DNA断片化は通常の精液所見では見つかりませんが、特殊な検査(DFI検査)で確認することができます。
精液所見では問題ないのに、なかなか授からない男性がDFI検査を行うと異常が見つかった、というケースもあります。
DNA断片化率は「隠れた男性不妊」の新しい指標になる可能性があります。
デスクワークでDNA断片率が悪化する調査報告
ポーランドの研究で、デスクワークとDNA断片率の調査を行ったものがあります。
ポメラニアン医科大学の研究チームは、大学病院に通院する男性254名を対象に研究を実施しました。
週に35時間以上働く男性を2グループに分け、精液検査と精子DNA断片化率件検査の結果との関係を解析しました。
・デスクワークに従事する時間が勤務時間の半分以上(17.5時間以上)の男性(152人)
・デスクワーク時間が半分未満の男性(102名)
結果は以下のとおりでした。
・デスクワークの時間と精液検査結果は関連なし
・精子DNA断片化率には有意な関連があり
精液検査ではどちらも同じ成績だったのに、精子DNA断片化率に大きな変化がありました。
具体的には、勤務時間の半分以上をデスクワークに従事する男性は半分未満の男性に比べて精子DNA断片化率が有意に高い(中央値 21.00% 対 16.50%)ことがわかりました。
さらに、デスクワークが長い男性は精子DNA断片化率が低い(15%未満)割合が低く不良とされる(30%以上)割合が有意に高いことがわかりました。
具体的には、低いDNA断片率は27.63% 対 45.10%、不良率は30.92% 対 16.67%でした。
明らかに「デスクワークを行う男性はDNA断片化率が高い」ことが分かります。
出典:The impact of sedentary work on sperm nuclear DNA integrity
https://journals.viamedica.pl/folia_histochemica_cytobiologica/article/view/FHC.a2019.0002
なぜデスクワークで精子のコンディションが悪化するのか
デスクワークが長い男性は、そうでない男性よりもDNAにダメージを受けている…というのはショックな結果かもしれません。
DNAはさまざまな原因で傷つきやすい性質があり、それを修復する能力があります。
しかしダメージが多すぎると修復が追い付かず、さまざまなトラブルを引き起こします。
体外受精や顕微授精では、流産や不育症などを引き起こす可能性があることが示唆されています。
精子DNAがダメージを受けたのは、椅子に長時間座ることによる精巣の温度上昇が影響していると考えられます。
精巣は体外に飛び出した内臓で、32℃~35℃が理想的な温度とされています。
内臓であるはずの精巣が外にあるのは、精子を守るためです。
しかし、椅子や自転車のサドルで精巣が圧迫されると温度が上がり、精子のDNAにダメージが入ると考えられています。
さらに、精巣温度上昇が原因で酸化ストレスが上がったことも原因と考えられます。
「精巣は適度に冷やす」ことが、精巣ダメージを最小限に食い止めることができるでしょう。
最近のデスクワークチェアは通気性にこだわったものが増えています。
ぜひ、座る位置の通気性の良い椅子を選びましょう。
冬は寒く感じるかもしれませんが、少し冷えるくらいのほうが精子にとっては良いものと考えます。
ときどき立ち上がり、精巣を適時冷やす時間を設けるのも改善になるでしょう。
デスクワーク以外にも注意が必要
精子にダメージを与えるのはデスクワークだけではありません。
ひざの上にノートPCを置いて長時間作業する、長時間自転車を漕ぐ、長風呂、サウナ、体にぴったりフィットする下着を愛用することもリスクがあります。
自転車のサドルも中央がくぼんでいる、または穴が開いた製品があります。
サドルを交換するだけでリスク低減に役立つ可能性があります。
下着はゆったりしたものに替え、ノートPCは机に置いて作業する、長風呂やサウナはほどほどにすることも改善につながるでしょう。
サウナは愛好家が多いので辛いと思いますが、水泳など他のアクティビティに切り替えて、適度にストレス発散することをおすすめします。
上記の習慣がある男性は、一度は病院でDFI検査を行うと良いでしょう。
(参考サイト)
医療法人オーク会 精子DNA断片化指数(DFI)検査・精液中酸化還元電位測定(ORP)検査
https://www.oakclinic-group.com/male_sterility/dfi_orp.html
桜十字ウイメンズクリニック渋谷 【院長ブログ】精子DNA断片化(SDF)の影響とは
https://www.sj-shibuya-bc.jp/staff-blog/?p=2152
このブログの執筆者
和歌山の不妊治療・妊活専門鍼灸院 矢野鍼灸整骨院 院長 鍼灸師 矢野 泰宏
お問い合わせはこちら
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
- 【受付時間】
- 平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分) - 土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)
【定休日】
火曜日・日曜・祝日
「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。
当院までのアクセス
当院は南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分です。
- 住所:
- 〒640-8425
和歌山県和歌山市松江北5丁目10-7
- 電話番号:
- 073-455-5805
- 営業時間:
- 平日 9:00~12:00 / 14:30~20:30(最終受付19時50分)
土曜日 8:30~16:30(最終受付15時50分)
- 定休日:
- 火曜日・日曜・祝日
- 備考:
- 完全予約制
アクセス・駐車場
南海電鉄加太線 中松江駅より徒歩5分
駐車場6台
道がわからない場合は遠慮なくお電話ください!
スタッフは全員地元ですので、説明はばっちりできます(^ ^)
県道7号粉河加太線 和歌山市内方面からお越しの場合
-
ヤマダ電機を超えた最初の信号を右に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
県道7号粉河加太線 加太方面からお越しの場合
-
紀陽銀行松江支店の見えるこの信号を左に曲がります。
-
最初の信号を左に曲がります。
-
二つ目のこの筋を右に曲がると矢野鍼灸整骨院です!
もし今、このホームページをご覧になっている方で
不妊治療にお悩みでしたら、
ぜひお電話、メール、LINEでご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約
施術中は電話に出られない事がありますので、お急ぎでない場合はメールかLINEでお問い合わせください。
- 【受付時間】
- 平日
9:00~12:00 / 14:30~20:30
(最終受付19時50分) - 土曜日
8:30~16:30
(最終受付15時50分)
【定休日】
火曜日・日曜・祝日
「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。